

土にかえる駅 ―知床斜里複合駅舎設計技術提案
世界自然遺産のまちのゲートとなる駅
―既存駅舎に人を迎え、送り出す為のゲートとしての筒状空間を挿入する。この筒状空間は、ホームから駅舎を貫通して駅前広場まで連続し、線路空間と街とをダイレクトに繋いでいく。さらにその壁はコンコースに新しい表情を与えながら駅前広場に向かって水平に広がっていく。これらの壁は無塗装の高耐候性鋼鈑(錆びて安定する特殊な鉄)でつくられており、時間とともに表情に深みを増し、やがて美しい土のような色へと変化する。駅は土にかえり、知床の風景とひとつになる。